- 十勝ふるさと市町村圏基金事業について
- 十勝ふるさと市町村圏基金事業
- 十勝圏への移住促進事業
- ごみ処理について
- くりりんセンター
- うめ〜るセンター美加登︎
- 下水・し尿処理について
- 十勝川浄化センター
- 帯広高等看護学院
- 帯広高等看護学院
- 十勝教育研修センター
- 十勝教育研修センター
- 税滞納整理業務
- 十勝市町村税滞納整理機構
- 各種取組状況
- 新中間処理施設整備事業
- 教育に関する取り組み
- くりりんセンター土地・建物の利活用に関する調査
- 各種審査会
- 情報審査会
- 行政不服審査会
- 職員採用
- リンク
- サイトポリシー(著作権・リンクについて)
- お問い合わせ︎
引っ越しや大掃除などでごみステーションに出せない大量の家庭ごみが出た場合、くりりんセンターに自己搬入することができます。搬入できるごみは、十勝管内15市町村(※1)内の家庭から出されたものに限ります。また、排出者ご本人が直接お持ちください。
※1 十勝管内15市町村は帯広市・音更町・鹿追町・新得町・清水町・芽室町・中札内村・更別村・幕別町・池田町・豊頃町・本別町・足寄町・陸別町・浦幌町です。
家庭ごみの自己搬入が年々増加しており、順番待ちの車による施設周辺道路の渋滞が発生しています。そのため、事故発生の危険度が高くなるほか、本来の目的である市町村の収集ごみの搬入に支障をきたすことにもつながります。
ごみステーションに出せるごみ、少量のごみはお住まいの市町村のごみ収集を利用されますようお願いいたします。ごみ収集については、お住いの市町村のごみ担当課にご確認ください。
くりりんセンターに自己搬入する場合と、地域のごみ収集に出す場合では分別方法など異なる点がありますのでご注意ください。
ごみの種類ごとに投入口が分かれていますので、事前に分別を済ませてからお越しください。大量にある場合などは搬入をお断りする場合もありますので、事前にご相談ください。
①燃やすごみ
紙類、生ごみ、草、衣類、紙おむつ、木製の箱(小型の魚箱程度の大きさまで)、木の枝(太さ5㎝以
下、長さ1m以下)、布団など
②カーペット・ベッドマット・シート類、カバン
③カセットテープ、ビデオテープ、CD、ビニール袋、ポリタンクなど
④畳
⑤小型プラスチック製品(金属を含まない)
靴、おもちゃ(電池は外す)、発泡スチロール、ペットボトルなど
⑥ガラス製品
陶磁器、コンクリート、ボールなど
⑦大型ごみ(金属以外)
木製家具(ガラスは外す)、大型プラスチック、木(長さ2m以下、太さ5㎝以上20㎝以下)など
⑧鉄くず(金属類)
自転車、ガス台、鍋、小型石油ストーブ(燃料を抜き電池を外す)など
⑨電気コード類
⑩ライター、乾燥剤、乾電池(充電式電池、ボタン電池は販売店等回収協力店へ)
⑪蛍光管
⑫空き缶(アルミ缶、スチール缶は分ける)
※できるだけ資源ごみとして市町村のごみ収集へ出してください。
⑬アルミ製品
ホイール、アルミサッシ(納戸の網、ガラスは外す)など
⑭新聞、雑誌、ダンボール(できるだけ資源回収に出してください)
● 容器類は、中身を取り除き、水ですすぐなどの前処理が必要です。 ● スプレー缶は中身を使い切ってから、資源ごみとして市町村のごみ収集へ出してください。 ● フレコンバッグでは搬入できません。 ● 分別されていない場合は、搬入をお断りする場合があります。 ● ビン・缶・ペットボトルなどの資源ごみもくりりんセンターではごみ処理料金が必要となります。 ___お住いの市町村の資源ごみ収集または町内会等の資源集団回収をご利用いただくことをお勧めします。 |
搬入できないごみについては、こちらをご覧ください。
- 搬入できないごみ
家庭ごみを搬入するときの注意点荷降ろしは、搬入者自身で行っていただきます
ひとりで荷降ろしが困難な場合は、補助者の同伴をお願いします。
市町村の指定袋は不要です
市町村の指定ごみ袋は、市町村が収集運搬するために必要となるものです。
くりりんセンターにごみを搬入するときは、中身が確認できるように透明・半透明の袋に入れ、切った枝などは束ねてお持ちください。また、ダンボール箱に入れての搬入はお控えください(ガラス等の割れ物を除く)。
サンダル等の履物や軽装での入場はご遠慮願います
工場内は大変危険です。工場内で発生した事故、怪我等については当施設では一切の責任を負いません。
家庭ごみの処理料金くりりんセンターに自己搬入したときのごみ処理料金
10kgごとに170円
このため、火災により発生したごみを自己搬入する場合は、火災発生日の確認や仮置きする場所の確保等が必要なため、事前に電話(0155-37-3550)でお問い合わせください。