入札・契約
令和7・8年度競争入札参加資格審査申請について(随時申請)

令和7・8年度競争入札参加資格審査申請を受付けます。告示文
資格の有効期間や、十勝管内に本店や受任先の支店等が無い業者の登録工(業)種数の制限等が、前回までの申請から変更となっています。
詳細については、帯広市のホームぺージよりご確認お願いします。
帯広市競争入札参加資格申請のぺージへ
(帯広市の規則等を準用しています)

建設工事等発注予定情報
最終処分場基本構想策定等業務実施事業者の募集

最終処分場基本構想策定等業務の遂行にあたっては、一般廃棄物最終処分場の廃止及び建設に関する豊富な知識・経験・実績及び専門的な技術力や高度な企画能力を必要としており、民間事業者からの企画、提案を受け、本業務を委託するのに最も適した者を「帯広市プロポーザル方式の実施に関するガイドライン」に準じ、プロポーザル方式により選定する。

公募の概要

1.名称
   最終処分場基本構想策定等業務

2.実施スケジュール
   提案者公募:令和7年4月1日(火)~4月11日(金)
   質問受付期間:令和7年4月1日(火)~4月24日(木)
   規格提案書締切:令和7年5月7日(水)
   ヒアリング:令和7年5月12日(月)
   結果通知:令和7年5月13日(火)
   事業開始:令和7年5月16日(金)

3.規格提案内容
   以下の要領及び仕様書のとおりです。

最終処分場基本構想策定等業務 プロポーザル実施要領(PDF:497KB)
最終処分場基本構想策定等業務 仕様書(PDF:312KB)

参加方法

1.参加資格要件
   このプロポーザルに参加しようとする者は、次に掲げる条件をすべて満たすものとする。
   (1) 北海道内に本店または支店、営業所を有すること
   (2) 国土交通省に備える建設コンサルタント登録簿(廃棄物部門)に登録があること。
   (3) 過去10年以内(平成27年4月1日以降に業務を完了したもの)に、一般廃棄物最終処分場整備
       の基本構想策定業務、基本計画策定業務、候補地選定業務のいずれかを実施した実績(元請と
       して履行)を有すること。
   (4) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4の規定により競争入札への参加を
       排除されている者でないこと。
   (5) 委託業務を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有すること。
   (6) 十勝圏複合事務組合競争入札参加資格登録業者であること。
   (7) 帯広市の建設工事等の契約に係る指名停止等の措置に関する要領(準用)(平成6年12月1日制
       定)による、指名停止期間中でないこと。
   (8) 帯広市暴力団排除条例(平成25年条例第29条)第2条第1号(準用)に規定する暴力団、同
       条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号(準用)に規定する暴力団関係者に該当しない
       こと。

 実施要領、仕様書などを確認のうえ、参加申込書を十勝圏複合事務組合くりりんセンターまで提出してください。